新着記事
『人生の舵を自分の手に取り戻せ』 遅咲きのジャズミュージシャンが、世界に挑戦するグラミー賞ノミネート・ミュージシャンになった——。NYで活躍中のジャズ作曲家、ピアニストの宮嶋みぎわさんにお話を伺いまし...
長年温めてきた「Generativity Lab™」。一足先に、アメリカでの活動を進めていましたが、2020年4月より、関西学院大学の中にジェネラボ」ホームページも発足し、この度晴れて日本語ページをス...
ケーススタディ
-
子供たちとともに、希望の歌を!NYとひたちなか市をつなぐ、希望のプロジェクト 茨城県のひたちなか市は今年市政30周年を迎える、茨城県、ひたちなか市。 それを記念して、当センターでも講演をお願...2024.03.26
-
学生がつくるオンライン大学「GPU」。山本康二さんに聞くジェネラボでも先日ご紹介した、学生がつくるオンライン大学「GPU」。学長としてGPUの学生を支え続ける山本康二さんに、GPUの取り組みについてお話を伺いました。...2023.06.18
-
子どもが社会還元を学ぶプログラム、「ペニー・ハーベスト」とは?「地球環境や社会と自分とのつながり」を小さな頃から意図的学ばせる環境作りも、現代社会には必要な要素です。アメリカではそんな「学び」の一環として、『ペニーハーベス...2021.02.27
-
意外?! 全米で最も社会還元活動に積極的な州はアメリカで断トツにお金持ちが多く住む地域というと、ニューヨーク州やカリフォルニア州を思い浮かべませんか? でもアメリカの州ごとの統計をみると、お金持ちが多く住...2021.02.27
-
子どもにビジネスを学ばせよう!「一日起業家」プログラムアメリカにおいる春から初秋にかけての風物詩と言えば、「レモネード・スタンド」かもしれません。子供たちが自宅等の前にテーブルを設置し、何かの「目的」達成のためにレ...2021.02.27
-
1つ時計を買うと、1本植樹。大切なのは社会還元の具体性企業の理念と事業姿勢の中に、ジェネラティビティという概念を置き、顧客と企業が一体となって、次世代にプラスの影響を与える「社会還元共有型」コミュニティを構築し、...2021.02.27